1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 介護を学ぼう

ブログ

ブログ画像
[MARK]サービスとルール[/MARK] お客様のご要望に合わせたサービスを提供するのは理想の形です。プロであれば、それでお金を稼ぐわけですからサービスの質は大切です。 ただ、そこにルールや決まり事を明確にしておかないと[MARK]サービスを提供する側の負担...
介護を学ぼう
03/07

ブログ画像
[MARK]ドライスキンとは[/MARK] 肌が乾燥すると痒くなるというのはよく聞く話ですね 高齢者介護においても、利用者さんからかゆみの訴えがあったり陰部や背中などを掻きむしる方もいらっしゃいます。かゆみや皮膚のトラブルの原因も様々ですがこの季節、『ドラ...
介護を学ぼう
02/04

ブログ画像
[MARK]難病とは[/MARK] 難病と言うと『治らない病気』で、どんどん悪くなっていくようなイメージですが、病気の症状も様々で、あまり知られていない病気がほとんどです。 難病は、原因が不明で治療法がわかっていない少ない病気です。自然に治るようなものじ...
介護を学ぼう
01/24

ブログ画像
[MARK]記録の大切さ[/MARK] 日記をつけたことはありますか?家計簿とか帳簿はどうでしょう。 記録は、後から見なおしたときに『気づき』につながるものだと思います。 介護の現場でも日々記録をつけます。介護日誌やバイタルチェック、排せつ記録など。 ま...
介護を学ぼう
01/21

ブログ画像
[MARK]排せつの重要性[/MARK] 前回の食事介助の話からだいぶ空いてしまいました。 排せつ介助は、トイレでの介助とベッド上でのおむつ交換が主です。    ポータブルトイレを使用する方もいらっしゃいますが、自分のいる施設ではわずかです。 [MARK]排せ...
介護を学ぼう
01/04

ブログ画像
[MARK]独学で学ぶ理由[/MARK] 人から教えてもらう事が出来れば良いのですが、仕事となるとなかなか仕事の時間内でいろんなことを教わる余裕が無いかもしれません。 時間外になると、自分は良いですが相手に迷惑がかかります。 そうなると、気になる事は自分で...
介護を学ぼう
2023/12/22

ブログ画像
[MARK]教える理由[/MARK] [MARK]私はよく家で妻とお互いの職場の話をします。[/MARK] 夫婦は考え方も似てくるもので、仕事のことに関しては、よく意見が合います。他はダメですけど。妻は、ベッドメイクの仕事が長いのですが仕事への取り組み方が同僚や上司から...
介護を学ぼう
2023/12/05

ブログ画像
プロ野球の盛り上がりWBCの優勝をかわきりに、日本では阪神タイガースが日本一になり、メジャーリーグでは大谷翔平選手が二度目のMVPを獲得するなど野球が好きな私にはこの上ないシーズンでした。良い結果を出すために、見えないところで努力する人は沢山いる...
介護を学ぼう
2023/11/22

ブログ画像
介護に携わる人たち介護施設には、介護士の他にもたくさんの方々がいらっしゃいます。
介護を学ぼう
2023/11/11

ブログ画像
知られていない事実介護の現場でも、胃ろう(経管栄養)や点滴で栄養を補給することがあります。看護師さんが、経管栄養や喀痰吸引の処置をするのが主ですが、場合によっては資格を持った介護士がやる事もあります。
介護を学ぼう
2023/11/08

ブログ画像
高齢者への虐待別の記事にも書きますが、介護の現場をきちんと取材していないマスコミがテレビやネットで知ったように介護を語るのはよくないと思っています。
介護を学ぼう
2023/11/06

ブログ画像
バイタルサインとは
介護を学ぼう
2023/10/29

ブログ画像
褥瘡(じょくそう)とは?
介護を学ぼう
2023/10/13

ブログ画像
技術の向上は必須三大介護と言われるのが食事介助排泄介助入浴介助です。
介護を学ぼう
2023/10/07

ブログ画像
介護福祉士への道のり10月から介護の現場に入り、これから3年かけて介護福祉士の資格取得に向けて準備をしていきます。試験に関しては、過去問を解きながら半年間学んだ内容を復習します。
介護を学ぼう
2023/10/05

ブログ画像
実務者研修 修了
介護を学ぼう
2023/09/27

ブログ画像
メンタルマップを作る先日、同行援護の授業で『目が見えない』とは、さまざまな状況があるのだと言う事を記事にしました。見えてない人達今度は、見えない人たちへのサポートについて、私なりに感じた事を書きます。『メンタルマップ』という言葉をご存知でしょうか...
介護を学ぼう
2023/09/16

ブログ画像
難病と指定難病難病患者等ホームヘルパー 難病基礎過程Ⅱという資格が、今回の実務者研修の学習には付いてきます。なかなかレアな資格だそうですが、これがあるからと言って、特に何か特別な仕事が出来るというわけでもなさそうです。その理由の一つが『難病』に向き...
介護を学ぼう
2023/09/04

ブログ画像
喀痰吸引の中でも、カニューレと言われる呼吸器をつけている場合には、特に注意が必要です。気管カニューレとは
介護を学ぼう
2023/09/01

ブログ画像
医療的なケア
介護を学ぼう
2023/08/31

ブログ画像
経管栄養の実施経管栄養は、医師の指示のもと看護師が行うものです。それ以外は、家族及び資格を有する者しか行えません。いずれにせよ、経管栄養の種類や時間・量などは医師の指示のもとに行われます。介護士が経管栄養を行うには、1号~3号研修の修了者で都道府県...
介護を学ぼう
2023/08/24

ブログ画像
アセスメントと個人情報
介護を学ぼう
2023/08/21

ブログ画像
三大介護と同行支援三大介護とは、『食事介護』・『入浴介護』・『排泄介護』を言います。
介護を学ぼう
2023/08/10

ブログ画像
最近では、施設内換気が充実したのか、ホテルや商業施設内でもカビ臭いとか、湿気で気持ち悪くなるようなところが少なくなった気がします。 都会の空気も、田舎の空気もどちらもちゃんと酸素があります。当たり前ですよね。でも、田舎の方が空気がおいしいとか思った...
介護を学ぼう
2023/08/05

ブログ画像
介護過程の作成介護福祉士実務者研修では、この介護過程の作成と実践が、実技テストになります。利用者ひとりひとりに、それぞれの生き方があるように、それぞれの介護があり、その人の価値観や生活環境を維持するためのサポートをするための設計図がケアプランで、...
介護を学ぼう
2023/08/01

ブログ画像
社会の変化を反映
介護を学ぼう
2023/08/01

ブログ画像
利用者さんをどう介護するか介護過程の考え方『介護過程』という言葉を聞いたことありますか?まず、介護支援専門員(ケアマネジャー)という人が、利用される人の介護認定や本人や家族の意向を踏まえて『ケアプラン』というのを作成します。これをベースに、実際介...
介護を学ぼう
2023/07/22

ブログ画像
高齢化とともに
介護を学ぼう
2023/07/19

ブログ画像
レクレーションとは今回は、介護施設におけるレクレーションについて少し書きたいと思います。企業実習に行くと、レクレーションを見学することがあると思います。今回、レクの見学や体験をしてみて思ったことを発信します。私は、サプリメントの仕事でもこうしたレ...
介護を学ぼう
2023/07/08

ブログ画像
スピーチロックとは聞きなれない言葉かもしれませんが、介護に限らず日常的に使っているものかもしれません。介護保険制度が始まって23年になりますが、この間に介護の現場の環境は大きく変化してきているようです。これを介護現場だけではなく、社会の福祉や教育な...
介護を学ぼう
2023/07/05

次のページ