1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 医療に思う事 >
  4. ルールを守る事

ブログ

ルールを守る事

サプリメントのルール

サプリメントの販売や使用については、『食品扱い』というのが強くこれまで製薬メーカーや医療分野からは軽視されてきたように思います。
健康食品

確かに、サプリメントは医薬品の役割とは一線を画すべきだと思いますし、利用する方々に誤解を与えない事が必要だと私は思っています。

ただ製薬会社や医療の問題は、さんざんこれまで予防やホスピスなどを軽視してきたのに、ここにきてサプリメント愛用の元気な顧客を横取りするような広報をかけています。
おそらく、途中で面倒になって適当なことをするようになると思います。これまでサプリメント販売をしていた大きな会社がみんなダメになっていったのは、『儲かりそうなことだけ』やろうとしてきたからです。医療も介護もそうです。利用される人達に寄り添う姿勢や、仕組みをきちんと理解してもらう事を怠ってきた結果様々なトラブルが起こり、現場で働く人たちの負担になってきました。
これはまた別の機会に書きましょう。

ただ、今はそうした不公平なルールのもとで病気や介護予防、健康維持増進に関する情報発信や活動をしていかなければなりません。ルールを破ってしまうと何を言っても誰からも信用されなくなりますから。
健康食品1

寝たきりや介護の問題は深刻で、予防意識を高めるためにも少しずつ規制は緩和されているように思います。しかし、ここに水を差したり足を引っ張る人たちもいます。もっと利用される人達に寄り添った情報の発信や提案をしてほしいです。
健康食品2

なりふり構わず

サプリメントに限らず、ものをたくさん売ろうとすれば競争が生まれます。また、利益や認知度を高めようとすると注目を集めるためにいろんな事をされます。問題は『売りたい』が強すぎて、『使う人の思い』が軽視されている事ではないかと思っています。

介護の勉強の中でもっとも響いたのが『傾聴する』という介護士の意識についてでした。いかに相手の話に耳を傾けられるか。これは、サプリメントの提案や様々な情報の発信においても大切なことですし、ビジネスの基本の部分でもあると思います。

『売りたい』の先にあるのは自己都合でありエスカレートしていくとこんなことになりますよね。
403悪質販売
自分だけが儲かればよいと思ったり、楽して稼ぎたいと言ったところでしょうか。

405警察連携特殊詐欺
よく、販売のテクニックとかそういったマニュアル本がもてはやされました。私も、販売の現場で結果を残そうとそういった本を読んだこともあります。
ただ、営業や販売の仕事の着地点が『お金を稼ぐ』だったら、行き着く先はこうなってもおかしくないですね。組織としての考え方や理念って本当に大事だと思います。


マスコミの報道

カメラ
こういた社会の風潮を増大させた一因に、『マスコミの報道姿勢』やテレビなどのメディアのコンプライアンスの問題があると思います。
当時は許されたことも今は問題になる事が多くあります。政治家の過去の過ちには厳しいのに、自分たちの過去の過ちに関しては無責任に感じます。

性的描写、暴力、差別、いじめのような追及、憶測による非難や批判。どれも、私たちはテレビや新聞、雑誌などから情報を得て認知したのだと思います。そして、それは曖昧にして対応しながら今もなお続けられています。正せない原因はその組織にある空気とトップの考え方かもしれませんね。
犯罪
そして、インターネットの普及からこうした影響を受けた『個人』が自らマスコミやメディアとなって世の中を混乱させているのかもしれません。

責任感

不安
誰も自分が嫌な思いはしたくありません。それなのに、人に嫌がらせをしたり傷つけたりするのは平気な人がいます。もっと自らの言動を省みてそれが社会のルールでは正しいのか考えるべきですね。

誰もが、それぞれの価値観を持っています。『人と比べる必要はない』を、自己都合で解釈してはいけません。なぜなら私たちは多くの人と関わりながら社会の一員として生きているからです。
自分は気にしなくても、相手は気にすることもあるでしょう。

wadati
もっと人との関わりを持ち、自分自身の言動が社会のルールを守れているのか、一度振り返って考えてみませんか。



ブログ画像
前の記事
2024年10月01日
ブログ画像
次の記事
2024年10月25日
関連記事
ブログ画像
感染症対策は (04月27日)