1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 和漢の薬膳

ブログ

ブログ画像
[MARK]旬の変化[/MARK] ブリといえば『寒ブリ』。富山の氷見の寒ブリとか、日本海側のイメージがあったのですが、今年は太平洋側でブリの豊漁のニュースが流れます。 寒ブリの季節は2月頃までですが、春ブリは3~5月頃脂がのって最もおいしいようです。 温...
和漢の薬膳
03/18

ブログ画像
[MARK]玄米を食べる[/MARK] JA北大阪(吹田市)がすすめている玄米の特産品の普及活動の記事です。 玄米食は健康の話でもよく登場します。[MARK]薬膳的には五気は『平』五味は『甘』[/MARK]ですから、体を温めも冷やしもしない食べ物で、元気な心を養う食べ物...
和漢の薬膳
02/20

ブログ画像
[MARK]豚は万能食材[/MARK] 我が家でも活躍する豚肉ですが、その栄養や働きも優れたもののようです。 豚肉は「陰」を補う食材と考えられていて、乾燥が原因となって起こる不調から胃腸の働きを改善し咳を抑えたり、肌のかさつきなどに効果的で、体の調子を整...
和漢の薬膳
02/15

ブログ画像
[MARK]もちとごはん[/MARK]   もち米とうるち米では、少し薬膳的な性質も違います。 ご飯は主食ですが、もち米は毎日食べるのにはあまり向かないようです。 ご飯の性質は『平』、もちは『温』になります。 もちは独特な粘り気や甘みが、胃腸をあたた...
和漢の薬膳
01/09

ブログ画像
[MARK]かぼちゃのはなし[/MARK] 12月に入り、またグッと寒くなってきました。と思ったら急に暖かくなったり寒暖差が激しいですね。 『冬至』にカボチャを食べる習慣は子供のころから身近なものでした。そして『柚子湯』に入るというのが冬至のイメージです。 ...
和漢の薬膳
2023/12/20

ブログ画像
[MARK]鮭の季節[/MARK] 今年は鮭が不漁と言うニュースを見ました。水産資源の確保は大切だとおもいます。 私は専門家ではないのでわかりませんが、過去にイワシが不漁で『高級魚並みの取引価格』と言われたときもありました。今はたくさん獲れているようです。...
和漢の薬膳
2023/12/13

ブログ画像
[MARK]ゴマの話[/MARK] 漢方の考え方は色々あって、『中医学』的な色が濃いものや日本で派生した『漢方』の考え方のものなど若干説明が異なるものがあります。ただ、流れとしては同じような方向なのでそこまで気にすることは無いと思っています。 ただ、私...
和漢の薬膳
2023/12/11

ブログ画像
時代とともに変化今年は、猛暑の影響なのか温暖化の影響かわかりませんが、いつまでも暑い日が続きましたが、最近やっと秋冬らしくなってきました。気温は例年よりも高く、寒暖差に慣れていない今の季節は体調の変化に気をつけないといけませんね。カレンダーや時計...
和漢の薬膳
2023/11/12

ブログ画像
さつまいもの季節先日の記事で、少し便秘にふれました。
和漢の薬膳
2023/10/17

ブログ画像
カキの季節
和漢の薬膳
2023/10/08

ブログ画像
実りの秋ですね
和漢の薬膳
2023/10/01

ブログ画像
初秋となり、朝晩の暑さが少し和らいだようにも感じます。ここから、一気に秋の彩に変わってくるかもしれませんね。
和漢の薬膳
2023/09/11

ブログ画像
お盆飾り
和漢の薬膳
2023/08/29

ブログ画像
言わずと知れた『にんにく』とスタミナの話栄養面、成分面から味や香りなどいろんな角度からにんにくは語られます。
和漢の薬膳
2023/08/11

ブログ画像
食医という仕事和漢薬膳師という通信の資格を取った理由の一つが、『薬膳』に興味を持ったことでした。医食同源という考え方は、調理師をしていた自分にはとても共感できる話です。そして、サプリメントの仕事をして『未病』や、陰陽五行に基づく『相性』や『バラン...
和漢の薬膳
2023/07/12

ブログ画像
今年は久しぶりに、大阪の夏の風物詩である天神祭の花火が打ち上がるようです。夏祭りといえば、屋台。特に、暑い夏を乗り切る体力作りに『食べる』ことは欠かせませんね。大阪といえばたこ焼き諸説ありますが、関西のタコの旬は夏だそうです。関東より上は秋から冬...
和漢の薬膳
2023/06/21

ブログ画像
漢方にはどんなイメージを持ちますかサプリメントの仕事をしてきた中で、得意げに漢方や陰陽の話しをする人ほど信用できないと思ってきました。 [MARK]食べ物の話は身近なもので、特にご高齢の方々は民間薬や、民間療法など馴染みが深い為つい信用してしまうことが多...
和漢の薬膳
2023/06/09

ブログ画像
[MARK]料理の可能性を[/MARK]私たちの食事は、栄養を摂るだけでなく人生の楽しみや生きがいとしても大切です。また、食は心をはぐくみ、人の好奇心や、やる気を引き出すこともできます。私は、若い頃その魅力にひかれて大阪に来ました。その当時一番有名だった料理の...
和漢の薬膳
2023/05/11