1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 和漢の薬膳 >
  4. さつまいも

ブログ

さつまいも

さつまいもの季節


先日の記事で、少し便秘にふれました。


芋けんぴ

私は、便秘気味の時によくサツマイモを食べます。特に、高知駅のお土産コーナーで売っている『芋けんぴ』が美味しくて大好きです。


サツマイモの旬は10月~1月頃です。



焼き芋・ふかし芋


焼き芋

薬膳ではサツマイモを蒸す、ふかし芋は、胃腸を元気にしてくれる効果があり、人が本来持っている生命力を養う働きをすると考えられています。

また、なんだか気力が出ない時、やる気がわかないとき、ストレスが原因で食欲不振や便秘になっている時など、気持ちの面が原因で体調を崩している時に効果があると言われています。



さつまいもの効能と性質


さうまいも

サツマイモは、五気は『平』、五味は『甘』の食べ物です。


栄養不足の方や、水分不足で乾燥している方などに良いと言われます。


サツマイモの漢名は甘藷(カンショ)といい、別名「カライモ」「リュウキュウイモ」「トウイモ」と呼ばれています。



薬膳的食べ方


サツマイモとりんご

サツマイモとリンゴは性質も似ています。サツマイモは平の甘ですが、りんごは平の酸甘です。柑橘類との相性も良いので、レモンやみかん、オレンジなどとあわせてデザートやサラダにしても良いでしょう。


ホイル焼き

季節的に、温かくしても良いかもしれません。葛やしょうが、長ネギやシナモンなどと合わすのも良いでしょう。棗やクコの実も良いようです。


疲労回復や滋養に良く、気力や栄養不足を補ってくれます。


どうしても『甘い』=『不健康』なイメージがあります。糖尿病や肥満を予防するためにダイエットや糖質制限などが流行しました。でも、栄養はバランス良く摂り上手に使うことが大切だと思います。

世の中の生き物は、バランスが整っているからこそ元気に生きているわけで、命とはそいうものだと私は思っています。


動物も植物も、生きていくために栄養も摂るし生命活動も続けます。

尊い命を大切にいただきましょうね。




サプリメント管理士的アドバイス


ビタミンを豊富に含む食べ物として、最初にイメージするのがレモンなどの柑橘類です。サツマイモはなんとその柑橘類に匹敵するほどビタミンCをたくさん含んでいる食べ物です。ビタミンB群、β-カロテンも多く含みます。


食物繊維も豊富で、便秘の予防や肝臓の負担軽減にも役立ちますのでサツマイモは非常にバランスの良い食べ物だと思います。


注意点として、ガスがたまりやすくなる性質があります。


身体を動かし、水分をしっかり取ってスムーズな排便を心掛けたいですね。







関連記事
ブログ画像
柿と牡蠣 (10月08日)
ブログ画像
さつまいも (10月17日)
ブログ画像
ゴマ (12月11日)