1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 介護を学ぼう >
  4. バイタルサイン

ブログ

バイタルサイン

バイタルサインとは


バイタル 高齢者


これまで、看護師さんにやってもらっていたことが少しずつ介護士にもできるように変わってきました。(喀痰や経管栄養などは別途資格取得が必要です。)

今回は介護士が出来る範囲で説明します。


バイタルサインは、生きているかどうか確認する数値の事です。


体温、血圧、脈拍、呼吸(血中酸素濃度)の測定をします。


バイタルサイン

それぞれの基準値は上記のとおりです。


体温測定(BT)


体温 肌

介護士は、口腔内や直腸での体温測定は出来ません。腋窩(わきの下)もしくは耳やおでこで測る電子体温計での測定になります。

主に、起床時や外出時、戻った時、入浴や運動前に測定したりします。

健康状態の把握のためには、毎日同じ時間帯に測定するのが理想です。


わきで測る時には45度の角度で動脈に当たるようにしっかりはさむことが大切です。

痩せた高齢者だと、空間が開いてしまって正確に測れない事があるので、わきを締めているか注意して観察します。



血圧測定(BP)脈拍(PR)


聴診器血圧

聴診器を当てるタイプのものは、介護士は使えません。手首または腕に巻く電子タイプの測定器を使用します。


血圧計 うで

左腕又は手首で測りますが、測定する位置に気をつけます。

最高血圧と最低血圧・脈拍を測定します。


手首血圧

麻痺がある方の場合は、麻痺が無い方の腕で測定します。健側(けんそく)といいます。


生命状態を判断するものなので、測定方法を守って正しく測定しましょう。




高齢になると


高齢者バイタル

バイタルサインのチェックが重要なのは、高齢になると些細なことから、大きな変化が現れたりするからです。

これが、命に関わる事もあります。発見が遅れると、血管がつまったり高熱で寝込んでしまったりしてQOL(生活の質)に大きな影響を与えかねません。


バイタル

普段から私たちも、バイタルを測る習慣をつけた方が良いと思います。

それは、健康かどうかを確かめるだけでなく、ご家族(特に高齢のご両親などいたら)の健康状態の把握もできるようになるからです。


基準値を知る事や、測定方法を知っておくことで、大きな事故を未然に防ぐことにもつながります。


JCS

万が一の時には、バイタルと併せてJCSという意識状態の確認方法も知っておきたいです。看護師さんは、緊急時の判断にはこれがとても大事だと言われます。



運動

40代を過ぎると、がんや循環器の病気のリスクが高まってきます。

将来の自分のバイタルを管理できるように、血圧計と体温計くらいは用意しておきましょう。


出来る事から習慣にして、健康を維持していきましょう。