1. HOME >
  2. ブログ >
  3. サプリメントと健康 >
  4. 食の安全を考える

ブログ

食の安全を考える

かい人21面相事件

グリコ森永0319
当時、食の安全を震撼させた大事件。私と同年代くらいの方なら森永のお菓子の袋詰めパックを覚えている方も多いと思います。
お菓子詰め合わせ

幸いにも毒入り菓子で亡くなった方はいませんでしたが、このような犯罪が起こった社会背景には、第二次ベビーブーム世代の食の需要が拡大して、企業が儲かっているイメージが強かった事も挙げられると思います。食への不安を煽るこのような卑劣な犯罪が二度と起こらない事を願います。


見直されるべき『食』の意義

『しょくじ』という時、どちらの漢字を使いますか?
食餌ですか、食事ですか。

えさ
食餌の『餌』は、食べ物をあらわします。が、『与えるもの』という意味合いが強く私たちが食べるものより、動物などにエサを与える意味でつかわれますね。

あさごはん   さけとつまみ
食事の『事』は、習慣的に栄養を摂る『事』で朝昼夕のご飯などをさします。
おやつの時間や、お酒を飲むときの肴などを食べるのは食事とは言いませんよね。


oyatu  バー
ただ、こうしたおやつやお酒の席も含めて、食べる『事』は大切にしたいものです。
趣向的な考え方が行き過ぎると、ただの金儲けのための行為になりかねません。
食の場面には、様々な役割があると思っています。これはまた別の機会に書きたいと思います。

食べる楽しみ
私はサプリメントの仕事をしてきましたが、『食べる行為』とサプリメントの普及はまた別だと思っています。栄養をとる、健康維持増進や病気の改善など何らかの目的としての食事もありますが、食べるという事自体が心身の健康に大きく貢献するものだと私は思っています。

『食育』という言葉だけがひとり歩きして、その意味が正しく伝わらなくならないよう、正しく情報を伝えていきたいですね。



ブログ画像
次の記事
2024年03月21日