ブログ
アスパルテームとスクラロース その2
2024年02月14日
前半は合成甘味料について、サッカリンやアスパルテームの事を書きました。
合成甘味料を否定する記事ではありません。
なるべく正しく知りましょうという話です。ただ、一般的な合成甘味料の話があまりにも『安全です』と言われるのに、その根拠に矛盾が多いと思い問題定義されている内科医のHPから情報を抜粋して書きました。その2では『スクラロース』についてです。
スクラロース(sucralose)はショ糖(砂糖)の600倍の甘さを持つ人工甘味料です。消化管で消化・吸収されず、そのままの形で便中に排泄されるためエネルギー(カロリー)はゼロで摂取しても血糖値は上がらないとされています。また、動物とヒトへの実験・研究からは発がん性や生殖系への影響はないと言われていました。
ただ、海外の規制の理由や使用に関する情報を見ると、安全性での説明と矛盾する点が出てきます。
スクラロースは、やや後を引くものの、ショ糖に近い自然でまろやかな甘さが特徴です。他の糖類や、高甘味度の甘味料との併用により甘味度、甘味質とも増強する傾向があり、しばしば他の甘味料と併用される形で清涼飲料水やアイスクリームなどに使用されています。
また、甘くする以外に、酸味や塩辛さを和らげたり、豆乳などの豆臭の緩和、エタノールの刺激を緩和する作用などもあります。微量添加することにより辛み・乳感・ボディ感(コク・深み)の増強効果があります。
このように添加物としては使用用途が幅広く、使い勝手がよいからか、多くの国で使用されています。
1991年にカナダで食品への使用が認可。その後、オーストラリア、ニュージーランド、米国、EU諸国に続き、日本でも1999年7月に食品添加物に指定され、現在世界80カ国以上の地域や国で使用されるまでになりました。
現在日本ではコーラなどの清涼飲料水、アイスクリーム、ガム、デザート、ドレッシングなど1万1000品目を超える飲食物や医薬品・健康食品などに使用されています。米国ではスプレンダという商品名で砂糖代わりに売られています。
私は、非科学的な自然志向で自分たちの主張を通そうとする団体や個人と違うので、すべてを否定する訳ではありません。
ただ、安くて使いやすいからと言ってこれまで使ってきた食品や調味料からすべてこうした添加物に変えていくのはどうかと私も思います。
下記は、使用を控えましょうと言う人たち側の情報なので、参考程度に見てください。
安全ですと言っている人たちとはまた違った見方をされています。
★スクラロースはショ糖(砂糖)の600倍の甘さを持つ人工甘味料。農薬(殺虫剤)の開発実験中に偶然発見された甘味を有する物質を基に製品化された。
『甘い』という特徴を利用したのでしょうが、それでは砂糖が足りない時にサッカリンを使ったのと考え方は変わりませんよね。
★スクラロースは1分子中に3個の塩素原子を含んでいる有機塩素化合物。
有機塩素化合物のうち食品添加物として認可されているのはスクラロースのみ。問題は体内に入ってからの変化です。
★スクラロースは消化管から消化・吸収されないとされている矛盾
尿中に10~30%は排泄されている。尿中に排泄されるということは、間違いなく消化・吸収されていると考えるのが科学的です。ただし、その消化・吸収の機序は今のところ不明。そのため、消化吸収していないと言われても科学的根拠が無いという理屈になってしまう。証拠が無いから悪くないという理屈であり、消化吸収されていないということではない。
★スクラロースの代謝産物は脂肪組織に蓄積される。
スクラロースはカロリーゼロではあるが、過食を生じ肥満を引き起こす傾向がある。
そもそも、吸収しているから影響があるのでしょう。また、甘みは脳で感じるので糖分を過剰に欲するようになることも問題視されています。
★スクラロースは消化管からインクレチン分泌させる。インクレチンはインスリン分泌を亢進する。
糖分のような強い甘みが舌や腸を刺激するため、脳が混乱してしまいインスリンの分泌や過食を促そうとするそうです。
★スクラロースを138℃以上の加熱すると有害な塩素ガス(HCl)を発生する。
スクラロースの入った食材や食品を高温で加熱することは避けた方がよい。とはいえ、加工食品中にも含まれるスクラロース。調味料に使用していることもあります。どの時点で加熱しているかわからないし、炒め物や揚げ物に使うかもしれない。電子レンジ加熱ではどうなるのでしょうね。
欧州では、120℃以上でスクラロースを含む食品を加熱しない事が一般消費者にも食品製造業者にも言われているようですが、日本ではそうした事実は発信されていませんし、食品の表示にも書いていません。今後も新たな事実が出てくるでしょう。
使っても大丈夫という食品メーカーなどと、控えましょうという一部の医師や医学博士などの話。
私たちは、冷静に良く考えて判断しないといけませんね。