新しい職場
新卒の方も、中途採用の方も職場に慣れるまでは大変だと思う事が多いでしょう。
私は、これまで何度もそう言った経験をしてきました。やり方ひとつ、考え方一つで早く仕事に慣れて、学びも多くなり、信用を得る事ができます。
それが結果的に、昇給につながったりボーナスに反映されたり、仕事で周りにフォローしてもらえるようになったりするのだと思います。
早く仕事に慣れるには
私のやり方なので、参考程度に見てください。
これが正しいかどうかはわからないけど、これまでは、これでそれなりに円滑に行き、助けられてきました。
まず、この3つは実践した方が良いと思います。
1.自分から挨拶する。
誰にでも笑顔で挨拶する事です。自分の中で、職場の人に順位をつけたり評価しない事が大事ですね。まず、身近な人から名前を覚えていく事です。そして、挨拶する事で会話が生まれます。会話すると、自然と相手の名前を覚えやすくなります。
2.いろんな人の話を聞く
ある程度慣れてくるまでは、いろんな人の話をよく聞く事です。意見を求められたら、必要なことだけ返します。
そうする事で、少しずつ相手の本音が聞けて、職場のイメージが出来てきます。
話しやすい人とだけ話していると、状況を見誤る事があるので、なるべくいろんな人の話を聞きましょう。
3.覚えた人から名前で呼ぶ
相手の名前を言う事で、その人との距離が近づきます。覚えようとする姿勢こそが、やる気に繋がりますから、相手も気に留めてくれると思います。特に、仕事への意識の高い人ほど、こちらから積極性を見せると、協力してくれます。
仕事が楽しいと思える
円滑に進めば仕事は楽しいものです。
できれば、向上心は持ち続けたいですね。
私は、職場の仲間を大切に考えます。
プライベートは別とか思っている人もいるでしょうが、こちらからバリアを張る必要はないと思います。
たまに、余計な事を根掘り葉掘り聞いてくる人とかいますが、大半はこっちの事を知りたいと言うより、ただ暇な人です。
受け流す技術の練習になります
仕事を楽しくするコツは、イメージ作りです。
作業的な仕事は、正確に早くできるようになれば評価されます。
そうなれば、仕事に余裕が生まれて、いろんな『気づき』が出てくると思います。
ここからが、本当の仕事です。
なので、やるべき事、みんながやっている事を理解して早く同じようにできるようになりましょう。
仕事ができる人ほど、聞いたら必ず教えてくれます。
教えてくれない人の仕事を真似する必要はありません。教えないのは、何かズルしてるからです。そんな仕事は覚えても意味がないです。
本当にできる人は、頑張ってやっていれば必ず教えてくれます。ただ、あなたが理解できるレベルになるのを待っているだけでしょう。
できるようになれば楽しくなります。
この時、特に気をつけて欲しいのが『これくらいで良いかな』と言う惰性に走らない事です。
常に向上心を持って欲しいんですね。
何か、必ず『課題』が見つかるはずです。
私は、過去にこうした『課題』に早く目を向けなかったぶん、遠回りして今があると思っています。それもまた人生です。
これから頑張れば良いと思ってます。
ドラクエに例えると
仕事は、日々の作業の中で知らないうちに身につくものもあります。
『やり方が、自然と身につく』ので、出来るようになるんですよね。
ドラクエで言えば、『呪文を勝手に覚える』みたいなもんでしょうか。
でも、それでは『使えるようになった』とは言えませんよね。
『〇〇の呪文を覚えた』と言う表示が出ます。でも、それがいつ、何に使えるものなのか理解してなければ、あまり意味がないでしょう?
ゲームの中で、それを使ってみて初めてその効果がわかったり。
すごく役に立つのに、使い方がわからなくて使ってなかったらもったいなくないですか?
最初から攻略本はありません。
よく使い方わからない。
使い方を理解すると適切に使えるようになります。
適切に使える。= 仕事を覚えた。
作業を覚えた。≠ 仕事を覚えた。
ですよね。
内容を理解してなくても、作業ができるようになるのは『慣れ』です。
ただ、それでは先に進むのが難しいです。
より良い仕事をするためにも、やっている事を理解して、適切な工程を正確に効率よくできるよう努力していきましょうね。
レベルアップ
私の妻は、ホテルでベットメイクをやっています。これも中々大変なお仕事です。
でも、誰かがやらないとホテル業は成り立ちません。宿泊にとっては、お客様に最も近い最前線の仕事です。
外見がどんなに良くて、部屋に置いてある物が、全てブランド品や高級品だったとしても、部屋が汚かったら泊まりたくないですよね。
直接、人に関わるお仕事や、衣食住などの環境に関わる仕事は、とても大切です。
特に、それに携わる人達の技術や知識のレベルアップは常に必要ではないでしょうか。
こんな言い方をして申し訳ないですが、課金ゲームが無くても、生活には困りません。
でも、電気やガスが止まったらどうですか?食べるものがなかったら、病院がなかったら、介護をする人がいなかったら。ルールを作るのも守らせるのも人の役割です。
AIなどを活用する事も良いですが、人の力は必ず必要です。『誰かがやってくれる』と言う依存心は持たない方が良いでしょうね。
自分の目指す仕事に誇りを持って、レベルアップしていきたいものですね。