サイトマップ
健康・つながり・助け合いをテーマに活動する『TOK企画』の公式ホームページです
TOK企画
HOME
TOK企画 サプリメント案内
サプリメントご提案の流れ
お問い合わせ
ブログ
▼
TOK企画商品ラインナップ
カレンダー
概要
HOME
>
ブログ
>
サプリメントと健康
>
いのちをつなぐ栄養素
ブログ
いのちをつなぐ栄養素
2023年12月16日
生命活動と栄養の関係
長寿国日本の理由は『食』にあると思います。
「和食」はユネスコ無形文化遺産に登録されました。
その理由には
「新鮮で多様な食材とその持ち味の尊重」
「正月など年中行事との密接なかかわり」
「栄養バランスに優れた健康的な食生活」
があげられています。
古今東西私たちは、様々な工夫を凝らして『食事』から栄養を摂ってきました。
和食の特徴は、四季折々色とりどりの野菜だと思います。
ところが、
日本人の野菜摂取量は、1994年頃から、アメリカ人より少なくなってます。
アメリカは、80年代から栄養政策を推進し、野菜を多く摂ることを奨励してきました。その結果野菜摂取量が大幅に増加した一方で、
日本では野菜摂取量は減少し続け、アメリカ人の摂取量を大きく下回るようになりました。
野菜の摂取量としてよく言われる350gは、厚生労働省が健康づくりのために提唱した『健康日本21』で、目標値として掲げられているもの。カリウムや食物繊維、ビタミンなど、健康を維持する栄養素は野菜から摂取されやすいことから、そのために必要な量として算出された数字です。
野菜に多く含まれているのは、五大栄養素(糖質・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラル)の中のビタミンとミネラルです。また、食物繊維やフィトケミカルが含まれています。これらの栄養素は、微量栄養素とも言われ必要量は多くありませんが、不足すると体の機能を維持することができなくなることもあります。
昔の日本人はそれを知ってか知らずかわかりませんが、様々な野菜を上手に調理して食べていたんでしょうね。
いろんな野菜を食べる事
『健康日本21』
では、カルシウム源として緑黄色野菜の摂取目標値を1日120g以上としています。これを350gに当てはめると、緑黄色野菜を120g+淡色野菜を230gになります。
緑黄色野菜は脂溶性ビタミンが多く、淡色野菜は水溶性ビタミンが多い
という違いはあります。また、ビタミンやミネラルといった栄養素は、野菜ごとに含まれる成分や量が変わってきます。そのため、理想としては
できるだけいろいろな種類の野菜を摂る
ことをおすすめします。
バランスと手軽さ、野菜の栄養を残す加工法などこだわりを持って作られた商品が
『いのちのやさい22』
です。その名の通り22種類の野菜の栄養が手軽に摂れる製品です。
ビタミンやミネラルは命を繋ぐ大切な微量栄養素です。不足しないように気をつけましょう。
#健康
#サプリメント
#野菜
#ビタミン
#ミネラル
|
サプリメントと健康
前の記事
冬のたんぱく質について 前半
2023年12月15日
次の記事
だまし討ちとビジネス
2023年12月17日
関連記事
冬のたんぱく質について 前半
(12月15日)
いのちをつなぐ栄養素
(12月16日)
心臓の病気
(12月19日)
冬のたんぱく質について 後半
(12月24日)
最新記事
豊かな発想
職場の『壁』をどう考えるか
どこかで誰かが
ネガティブな記憶
大切な時間を
希望と影響力
ルールを守る事
お腹の中
カテゴリー
TOK (65)
サプリメントと健康 (81)
取扱い商品紹介 (44)
社会に思う事 (106)
介護に思う事 (48)
医療に思う事 (43)
介護を学ぼう (50)
和漢の薬膳 (22)
アーカイブ
2024年11月 (2)
2024年10月 (2)
2024年09月 (2)
2024年05月 (4)
2024年04月 (30)
2024年03月 (31)
2024年02月 (29)
2024年01月 (31)
2023年12月 (31)
2023年11月 (30)
2023年10月 (31)
2023年09月 (31)
2023年08月 (31)
2023年07月 (21)
2023年06月 (31)
2023年05月 (27)
2023年04月 (22)
2023年03月 (20)
記事検索
▲
TOK企画
tok109kikaku@grupo.jp
Copyright (C) 2024 TOK企画 All rights reserved.
-
このページは かんたんホームページ作成 Grupo で開設されました
-